1.私たちは利用者様の立場にたってサービスをさせていただきます。
2.私たちは医療福祉の専門家として常に勉強し、進歩します。
3.私たちは有馬病院の一員として個性を発揮すると同時にチームワークを大切にします。
地域住民の皆様に医療福祉が充実することを基本理念としています。
特定治療、専門治療が必要な患者様には大学病院等と連携を密にして対応し、院内では全身CT、心臓エコー、内視鏡カメラ(胃、大腸)、X線装置、手術室、臨床検査室、理学療法室等を整備して、地域医療へ貢献することを目標にしています。
高齢者への患者様には、訪問診療・看護を実施しています。
●主な検査・医療施設
CTスキャン、内視鏡(上部・下部)、腹部エコー、心臓エコー、心電図、ホルター心電図、機械入浴、AED設置
「あわてず・いそがず・ていねいに・相手の身になって」
これが当院のモットーです。
私の第一とする目標は患者様が安心して受診できる医療を提供することです。
疾患の原因をよく説明し、納得いただいた上で治療方針を説明し、医者からの一方通行ではない医療を行いたいと思っております。
医療事故の多い今日この頃ですが、当院では安全や感染委員会を開き、防止に努めております。
15年4月には新しい病棟が完成し、職員一同患者様を中心とした医療に取り組んでおります。
医療法人愛生会 有馬病院
理事長 大沼 秀樹
1979年 | 東京大学医学部卒業 |
---|---|
1980年9月~ | 第70回医師国家試験合格(第257020号) |
1980年12月~ | 東京医科大学病院第四内科(現消化器内科)入局 |
1981年 | 厚生中央病院消化器内科に勤務 |
1986年7月~ | 医療法人愛生会 有馬病院内科に勤務 |
1993年8月~ | 医療法人愛生会 有馬病院院長に就任 現在に至る |
(社)日本感染症学会主催 平成21年度院内感染対策講習会受講
※感染症対策に係る経験年数19年以上
病院名 | 医療法人愛生会 有馬病院 |
---|---|
理事長 | 大沼 秀樹 |
所在地 | 〒216-0003 神奈川県川崎市宮前区有馬3-10-7 |
診療科目 | 内科・胃腸内科・外科・整形外科・リハビリテーション科 |
TEL | 044-866-3315 |
FAX | 044-855-3545 |
病床数 | 一般病床29床 医療療養病床40床 |
建物 | RC地上2階 |
月曜~金曜 | 午前:09:00~12:00 午後:14:00~18:00 |
---|---|
土曜 | 午前:09:00~12:00 午後:14:00~16:00 ※午後は内科のみ |
日曜・祝日 | 休診 |
月曜~金曜 | 午前:09:00~11:30 午後:14:00~17:30 |
---|---|
土曜 | 午前:09:00~11:30 午後:14:00~15:30 ※午後は内科のみ |
日曜・祝日 | 休診 |
月曜~日曜(祝日も可) | 14:00~16:00 |
---|
※面会は電話にて事前予約制(週2回まで)
・予約制・10分程度
・人数は3名まで ※中学生以上
・ご来院の際は必ず受付にお立ち寄りください。
・マスクの着用にご協力をお願いいたします。
・咳・発熱・下痢などの症状がある方は面会を不可とさせていただきます。
1955年8月 | 有馬病院開設:一般病棟6床/結核病棟28床/計34床 標榜科目:内科、外科、呼吸器科 |
---|---|
1965年7月 | 医療法人愛生会設立:一般病棟18床/結核病棟28床/計46床となる |
1972年10月 | 診療棟新設(RC2、延べ面積642平方メートル):病床数74床となる |
1979年5月 | 標榜診療科目に2科目追加:内科、外科、呼吸器科、胃腸科、整形外科となる |
1994年12月 | 特例許可老人病棟の許可を得る:一般病棟42床、老人病棟32床となる |
1997年4月 | 標榜診療科目に1科目追加:内科、外科、呼吸器科、胃腸科、整形外科、リハビリテーション科となる |
2003年3月 | 新病棟完成:一般病棟29床、療養病棟40床となる |
2024年4月 | 一般病棟29床、医療療養病棟40床 (介護療養32床+医療療養8床を医療療養40床へ転換) |
当院では個人情報保護規定に則り、個人情報の適正な管理に努めています。